
9月に参加するICOを1つ決めました。
その名はCindicator(シンジケーター)です、簡単に紹介していきますね。
Cindicator(シンジケーター)とは?
Cindicatorは「Hybrid Intelligence(ハイブリッドインテリジェンス)」というコンセプトを掲げたチームです。
最近、AIやら人工知能とかの話題が多いですよね。いずれトレードにはAIが使われていくだろうとか、あらゆる仕事はAIへ置き換わる・・・などなど。
そんな中、Cindicatorは「AI」と「人の判断(インテリジェンス)」のハイブリッドで投資判断を下せるプロジェクトを作っていこう、というプロジェクトです。
すごーく簡単にいうと
- 大量のアナリストの投資判断を集めてビックデータ構築
- それをAIで分析してトレードで運用、またはICOの参加判断に使う
的な感じです。(ぼくの理解によるとね)
ICO情報やプロダクトについて
Cindicatorのトークンセール情報は以下の通りです。
- 時期:2017年9月12日〜10月12日
- 上限:1,500万ドル
- ベース:イーサリアム ERC20トークン
- 購入方法:ETH(イーサ)
- レート:1CND=$0.01
発行されるトークンはCNDです。
今回のセールで15億トークンが放出され、これは総発行量の75%を占めます。
CNDトークンの使いみちについて
※画像が見にくいので公式サイトに見に行くことをおすすめします→https://cindicator.com/
このCNDトークンの使いみちは以下の3つ。
- ホルダーはCindicatorのサービスを利用可能
- アナリストや開発チームへの配当
- 運営による買戻し
CNDホルダーであれば、今後Cindicatorの開発するプロダクトなどを利用することができます。
保有数によってアクセスできる情報のレベルが設けられていますので、大量ホルダーには恩恵がある仕組みになっています。
またトークンセールで募った資金の20%を自社の「Hybrid Intelligence Portfolio」ファンドへ投資し、その利益で市場からCNDトークンを買い戻します。(公式による価格上昇効果が見込める)
ロードマップ
またロードマップもしっかりしており、今年の11月には以下の機能をWebベースで公開する予定のようです。
- トレード指標
- 分析ツール
- ICOレーティング
スマフォアプリもリリース済み
Cindicatorはすでにスマフォアプリもリリースされています。
スマフォアプリでCindicatorの出す質問に答える形で、世界中の人の投資判断を大量に集めてAI分析をするというものです。
実際に使ってみました(英語ですけど)
単純にYES or NOのような問題もあれば、以下のように何%だと思うか?みたいなのもあります。
このアプリを使って回答した人へはCNDトークンが付与されるという仕組みになっています。
以上が、Cindicatorのプロジェクト内容です。
結構面白そうな仕組みじゃないですか?こういう系はイケると思うので参加することにしました。
CindicatorのICO参加にハードル有り
このCindicatorの参加にはちょっとしたハードルがあります。
ホワイトリスト制になっており、9月12日より以前に申し込みをする必要があります。
※ホワイトリストは承認者リストのような意味です
最近のICOは参加者がどんな人か?という精査があるものが出てきています。
たとえば過去にあった0xのICOはCivicというアプリで本人認証をしないと事前申し込みができませんでした。
Cindicatorのホワイトリスト提出方法
Cindicatorの場合は、自分を事前にホワイトリストへ載せてもらうためにフォームを送信しておかないといけません。
以下、ホワイトリスト申請のフォーム画面を紹介していきます。
- 名前
- 国
- 投資予定の金額
- イーサリアムアドレス
プロフィール、簡単な質問
続いて以下の内容を入力します。
- 自分のLinkedInやTwitterプロフィールの提出
- Cindicatorのサービスを利用するか?→Yesなら何か記入
- Cindicatorのエコシステム発展に協力したいか?→Yesなら、あなたのビジョンは?これからCindicatorはどうなってくことを望みますか?(意訳)
「ホワイトペーパーの読書感想文かよ!」
と、思うようなホワイトリストの記入フォームです。
運営が「記入内容をみてホワイトリストへの追加を検討する」って書いてる以上、空白で出せないな・・・と思い、頑張って記入しました(英語で)
恐らく人気ICOになるのでホワイトリストへ入ることができたら、ICOに参加できるんじゃないかなと予想しています。
Cindicatorの内容が気になった人は、ホワイトペーパーなどを読み頑張ってフォーム記入して応募してみてはどうでしょうか。
以上「Cindicator(シンジケーター)のICOについて、最近参加のハードルが上がりすぎ」でした!
【追記】
@DTkabuさんがCindicatorの日本語版Slackを立ち上げてらっしゃいました!更なる情報収集や質問をしたい場合はぜひ参加してください→https://goo.gl/gL9WoF
リンク
- 公式サイト:Hybrid Intelligence for Effective Asset Management
- ブログ:Medium
- ホワイトペーパー:WhitePaper_en.pdf
- Twitter:CINDICATOR (@Crowd_indicator)