BitMEXの手数料を全て解説!|高い手数料を節約する方法も紹介

このページはBitMEXの手数料を解説したページです。

もし気になる手数料の解説をお探しの場合は以下の目次からどうぞ!また自分の支払った手数料の確認や、節約方法も合わせて紹介しました。

BitMEXの手数料一覧

BitMEXには大きく分けて「無期限契約」と「先物契約」があります。
どちらもビットコインやアルトコインをトレードすることに違いはありませんが、手数料体系が違うため理解しておきましょう。

DEG
無期限契約:ビットコイン現物とほぼ同じ価格でトレードできる取引手数料+8時間に1回の手数料

先物契約:期日によってビットコイン現物と価格が異なる「トレード以降の手数料はかからない」

こんな違いがあり、みんながよく使っているのは無期限契約の方です。

無期限契約先物(ビットコインFX)

無期限契約先物の手数料体系は以下の通りです。BTC、ETH、XRPの3銘柄があります。

取引通貨レバレッジメイカーテイカー資金調達の頻度
ビットコイン (XBT)100x-0.0250%0.0750%8 時間ごと
イーサリアム (ETH)50x-0.0250%0.0750%8 時間ごと
リップル (XRP)50x-0.0250%0.0750%8 時間ごと

先物契約(ビットコイン先物)

先物契約の手数料は以下の通り。アルトコインは先物契約がメインです。

取引通貨レバレッジメイカーテイカー決済料金
ビットコイン (XBT)100x-0.025%0.075%0.0500%
イーサリアム (ETH)50x-0.050%0.250%-
ライトコイン (LTC)33x-0.050%0.250%-
Bitcoin Cash (BCH)20x-0.050%0.250%-
EOS トークン (EOS)20x-0.050%0.250%-
カルダノ (ADA)20x-0.050%0.250%-
トロン (TRX)20x-0.050%0.250%-
リップル (XRP)20x-0.050%0.250%-

メイカー/テイカーの意味についてはこちら

BitMEXの入出金手数料

BitMEXは入金・出金の手数料は発生しません。
ただし、ビットコインの送受信にはネットワーク手数料がかかります。

ネットワーク料金

 

BitMEXでは0.0002BTC以上の料金を設定して出金申請をします。もしビットコインが100万円ならおおよそ200円ですね。

またBitMEXは出金申請をして1日に1回出金処理が行われるルールになっています。ネットワーク手数料を高く設定しても出金処理が早まるわけではないことに注意しましょう。

DEG
ネットワーク手数料はBitMEXから出金「後」の早さに影響します

BitMEXの複雑な手数料を解説

ここまででBitMEXの手数料について記載しました。

その中で「この手数料はどういう意味?」という箇所があるかと思います。それぞれの手数料の詳細を解説しているので確認してみてください。

ここからは各手数料を1つ1つ解説していきます。特に重要なのはメイカー/テイカー手数料と、資金調達の2つですね。

メイカー/テイカー(Maker/Taker)手数料とは?

BitMEXでトレードするときに発生する手数料です。これら違いはとても重要、必ず理解しておきましょう。ちなみにメイカーとテイカーはBitMEX限らず、どの取引所でも使われる言葉です。

メイカーは注文を並べること

BitMEXではプレイヤーのオーダーをまとめたオーダーブックがあります。(画像中央部)

このオーダーブックには、それぞれ売り注文(ショート)と買い注文(ロング)が並んでいます。オーダーブックに注文を並べることをメイカーと呼びます。

メイカーの解説画像

上記の画像ではビットコイン価格が9056.5ドルですね。この状態で以下のオーダーを出すとメイカーになります。

  • 9056.5ドルより安い価格でロング
  • 9056.5ドルより高い価格でショート

DEG
英語のMake(作る)する人で、メイカーです。覚えやすいですね!

BitMEXではメイカーの手数料が-0.0250%でマイナスです。つまり自分の並べた注文が成立したら手数料がもらえることになります。

例えば1万ドル分の注文をした場合
10,000USD × -0.025% = -2.5USD
2.5ドルの手数料をもらうことができます。

テイカーは並んだ注文を取ること

それに対してテイカーはオーダーブックに並んだ注文を取ることをさします。

上記画像ではビットコインが9056.5ドルです。この状態で以下のオーダーを出すとテイカーになります。

  • 9056.5ドルより安い価格でショート
  • 9056.5ドルより高い価格でロング

DEG
英語のTake(取る)人で、テイカーです

BitMEXではメイカーの手数料が0.0750%ですので、ポジションの量に応じて支払います。

例えば1万ドル分の注文をした場合
10,000USD × 0.075% = 7.5USD
7.5ドルの手数料を支払うことになります。

資金調達率(Funding、ファンディング)とは?

BitMEXの無期限契約先物には資金調達(ファンディング)と呼ばれる8時間ごとの手数料があり、支払うこともあれば、逆にもらうこともあります。

トレード画面の左下に「資金調達率」という部分があります。

ここにある資金調達率と○時間後という表示を見ておきましょう。

資金調達率(ファンディング)と呼ばれる手数料が1日3回発生します。

資金調達は1日3回!
  • 5:00
  • 13:00
  • 21:00

※日本時間です

    自分のポジションによって手数料が決定する

    上記の時間に自分がロング/ショートポジションを持っていれば資金調達率(ファンディング)で手数料が発生します。手数料がもらえることもあります。

    慣れるまで複雑ですがロング⇆ショートで手数料を支払い合ってる、と考えてもらえれば馴染みやすいかと思います。

    DEG
    1.ロング(買い)ショート(売り)か?
    2.資金調達率はプラスかマイナスか?

    1.ロングポジションの場合

    • 資金調達率が+の場合→手数料を支払う
    • 資金調達率が−の場合→手数料をもらう

    2.ショートポジションの場合

    • 資金調達率が+の場合→手数料をもらう
    • 資金調達率が−の場合→手数料を支払う

    自分が「保有しているポジション × 資金調達率」が8時間に1回手数料として発生することを覚えておきましょう。

    ビットコインの価格が高騰したり、暴落したり値動きが激しい時は資金調達率が大きく動く場合があります。

    思わぬ手数料出費とならないように常にチェックをしましょう。BitMEXの過去の資金調達率は以下のページから一覧で確認できます。
    >過去の資金調達率

    先物決済手数料

    BitMEXには「無期限契約先物」と「先物契約」の2種類があり、先物決済手数料は先物契約に発生する手数料です。

    先物契約にはあらかじめ決められた期日にポジションが決済されます。その時の手数料が0.05%発生します。

    ただし、こちらの手数料一覧を見てもわかるようにこの手数料はビットコインのみ発生します。その他のアルトコインは無料です。

    BitMEXのこれまでの合計手数料を確認する

    自分が今までBitMEXで支払った手数料は「アカウント」→「取引履歴」から確認できます。

    取引履歴では通貨ペアやトレードの種類など絞り込みができます。

    例えばETH/USDペアでファンディング手数料、といった複数条件の絞り込みも可能です。

    トレードの手数料

    トレードにかかった手数料は「Trade」で絞り込みができます。支払い済み手数料の欄がマイナスは受け取った手数料です。メイカー手数料が-0.025%なのがマイナスの理由です。

    メイカー/テイカーについての解説はこちら

    ファンディング手数料

    執行タイプの部分でFundingをクリックするとファンディング手数料に絞り込むことができます。

    こちらも同じくマイナスは受け取った手数料になります。

    ファンディング手数料の解説はこちら

    CSVファイルへダウンロードしてExcelへ

    合計金額を計算したいときはCSVファイルをダウンロードしてExcelやスプレッドシートで計算をしましょう。

    確定申告をするときの利益計算で必要になる資料です。

    BitMEXの手数料を節約する方法

    ここからはBitMEXで手数料を節約していく方法を紹介します。

    レバレッジをかけてトレードすると1ヶ月に10万円を手数料で使うこともザラです。ぜひ気をつけていきたところです。

    基本的にはメイカーで注文する

    BitMEXはメイカーがマイナス手数料という特徴があります。(これがあるから流動性が高いとも言えます)

    よって基本的にポジションを持つ時には指値注文を使いメイカーとしてトレードを始めるのが鉄則でしょう。

    5万ドルの注文をした時に
    レバレッジをかけて5BTC(5万ドル相当)のポジションを持った場合の手数料は・・・

    メイカー手数料:-12.5ドル(-1,300円)
    テイカー手数料:37.5ドル(4,000円)
    となります。テイカーの場合4000円のマイナスからスタートするためポジション単価がそれだけ不利な価格になります

    とはいえ、必ずメイカーにとこだわる必要もありません。

    トレンドラインのブレイクなどプライスアクション的に利益が見込めそうな時には迷わずテイカーでポジションを持つのもいいと思います。

    ただ上記の例のように、ポジションを持った時点でテイカーとメイカーでかなり条件の開きがあることを想定してトレードするのがいいでしょう。

    • メイカーでポジションを構築、メイカーで利確
    • メイカーでポジションを保有、テイカーで損切り

    筆者はこのように、損切りの時のみ成行注文を使いテイカー手数料を払っています。

    DEG
    損切りをメイカーで行う人もいます。
    自分の場合、損切り成立せずに値段が動いた場合により損失が膨らむリスクを考えて即座に損切りできるようにしています。

    テイカーにならないためにPost-Onlyを使う

    現在価格ギリギリを狙って指値注文した際に、一部板から約定してしまいメイカー手数料が発生することがあります。

    それを防ぐには注文パネルにある「Post-Only」をチェックしましょう。チェックしてある場合は必ずメイカーとしての注文になります。

    テイカーを多用するならBinance Futuresも検討

    また、頻繁に成行注文を使うスタイルの短期トレーダーもいると思います。BitMEXのテイカー手数料は業界でも高めの部類に入るため他の取引所を使う手もあります。

    世界2位の出来高があるBinance Futuresのテイカー手数料はBitMEXより47%安い0.04%です。

    取引所/注文種類MakerTaker
    Binance Futures0.020%0.04%
    BitMEX-0.025%0.075%

    ファンディング手数料を回避する

    8時間に1度のファンディング(資金調達)もコストとして気をつけたいところです。ファンディングは初期値は0.01%です。

    つまり平常時はロング側にかかるコストです。トレードスタイルにもよりますが、ファンディングの時間を跨がないようにクローズすることで手数料を節約できます。

    またトレードがファンディング受け取りの方向ならば、時間が来る前にポジションを取ることで受け取りできます。

    常に「ファンディングの%」「ファンディングまでの残り時間」をチェックするのがポイントです。

    ただし相場が加熱している時は、ファンディング時間通過後に大きく値動きをすることが増えるためそこで損失を被らないようにしましょう。(大勢の人がファンディングを回避して、直後にロング/ショートをする)

    無期限ではなく、先物を使う

    また1週間、1ヶ月単位のような長期ポジションを持つ場合は、無期限契約ではなく先物の方をトレードすればファンディングが発生しません。

    使い分けていきましょう。

    DEG
    ただし先物は未来のBTC価格をトレードするものになるので、無期限より値段が高いのが常です。
    現在の価格と比べて高い部分(プレミアム)とファンディングのコストを比較して決めましょう

    出金手数料を節約する

    出金手数料も節約ポイントです。画像の3.にある「ビットコインネットワーク料金」は0.001BTC(約1000円)と高額です。

    最低の0.0002BTC(200円)にしても全く問題ありません。1/5と大きく節約できるので、ここは設定を変えましょう。

    手数料の割引を適用する

    BitMEXの手数料は通常テイカー手数料0.075%メイカー手数料-0.025%です。

    しかし紹介リンクから登録すると60日間10%の割引が適用される仕組みになっています。

    適用をチェック

     

    6ヶ月経過している人は通常の手数料になっています。BitMEXのアカウントは簡単に作り変えることができるので、アカウントを変更して再び手数料を下げることも可能です。

    登録者は6ヶ月手数料10%オフ!

    この記事の内容は以上です。BitMEXの完全ガイドは以下からどうぞ。

    チャートツールのTradingViewについて

    このブログで使用しているチャート画像TradingViewで作成しています。無料で利用でき、フォローした人のチャート分析を見れるSNS機能もあります。当ブログ管理人のアカウントはこちらからどうぞ。

    コメントを残す